秋の東京競馬場が大大大混雑となるレース「天皇賞(秋)」が先日10月27日に開催されました!

この日は第4回東京競馬の最終日でもありいろいろなイベントも開催されます。
というわけで我が家は、大混雑は承知の上でこの日東京競馬場に子供と遊びに行きました!
「G1レース開催日に子連れで東京競馬場ってあり?」と思ったことのある方、ぜひ今回のレポートを参考にしてください^^
この記事の目次
天皇賞(秋)当日に開催された子供向けイベント
天皇賞当日、子供も楽しめるイベントは…
- ウルトラマンタイガショー
- 親子でつくろう!オリジナルワークショップ(こうもりのランプ)
- 来場ポイントキャンペーン「ウマフラー」抽選
- 体験乗馬
- 馬車乗り体験
- ウエストファミリパーク
などなど、たくさん開催されてました!
午前中早めに東京競馬場に到着しましたが、すでに人人人…
体験乗馬もおそらく9時半までには整理券の列が締め切られたと思います。(もはや乗馬は諦めてそのエリアに行きませんでした)
子供が楽しみにしていた「来場ポイントキャンペーンのウマフラー抽選」も、すごい人で抽選も敢えなく落選…。
ウマフラー当たらず💦周りでも当たってる人あまりいなかった…タイミング悪かったかな😭残念…#東京競馬場 #ウマフラー #天皇賞 #子連れ東京競馬場
— 子連れ東京競馬場〜楽しみ方完全ガイド〜 (@umafami_55) October 27, 2019

我が家は親子ワークショップに参加しました
「親子でつくろう!オリジナルワークショップ」は10月に計3回実施された子供向けイベント。
親子ワークショップ参加方法
全ての回の受付をフジビュースタンド5FのUMAJO SPOT PLUSにて開門時刻からスタートし、先着で定員に達した回から受付終了となります。参加は3歳以上で、20歳以上の保護者同伴が必須。
27日は、「こうもりのスポットライト」を作るワークショップでした。

いつもなら、9時半に行けばまず大丈夫だろう…という感じですがこの日はそれでは不安…。
というわけで、この日は8時半過ぎに受付!(気合!)さすがにこの時間ならまだまだ余裕でした(笑)
整理券配布は午前中早い時間に終了
20名×4回=80名の定員ですが、11時頃に会場を通りかかった時には全回受付終了していました!おそらく、10時前には定員に達していたのではないかなぁーと予想!

ワークショップ会場はUMAJO SPOT PLUS
ワークショップの会場はフジビュースタンド5FのUMAJO SPOT PLUSです。
カフェスペースの隣にワークショップ会場があります。
開始時刻の10分前までには会場に行きましょう!
幼児は大満足!小学生には物足りないかも!?
この日は「こうもりのスポットライト」の作成。
ハロウィーンの飾りになりそうです♪
会場に用意されていたのはこんな感じ。
このアイテムを見る限り、小学生なら10分くらいで完成しそうです(笑)
我が家の子供たちはマイペースにのんびりと作っていたので30分くらいかかったかな!?
キラキラシールがとても取れやすく、1粒ずつボンドで留めるという地道な作業…(笑)
大満足の仕上がりだそうです^^

正門付近やローズガーデンはおすすめ撮影スポット
この日は、天皇賞ということで正門は紫のお花で形作られたお馬さんが♪
いつも思いますが、東京競馬場の装飾ってすごく素敵なんですよ^^思わず写真を何枚も撮ってしまいます。
ローズガーデンは、CMでおなじみのHOT HOLIDAYS仕様になっていて、こちらも撮影にぴったりのスポットに!
イメージキャラクターの皆さんのパネルもありましたよー!
HOLIDAYS弁当を買いました!
この日限定で、HOLIDAYS弁当が販売されていました!
こちらは限定250個ですが、10:00頃には「残りわずかです〜」との声が!
この日はこのお弁当を買うつもりでいたので、その声を聞いて慌てて購入しました。
その後、11時前には完売して、販売カーもclose!!(可愛い♡)
HOLIDAYS弁当は、2段重になっています。
HOLIDAYS弁当の中身
(一の重)サンドイッチ(ハムチーズ・ツナ・タマゴ)、馬クッキー
(二の重)大玉ミートボール、スペイン風オムレツ、お馬さんソーセージ、コーンクリームコロッケ、ホワイトシチュー、昔ながらのポテトサラダ
値段:2500円
お値段的には、正直ちょっと高いかなぁ?とも思いますが、二段重というだけで子供のテンションも上がりますし、天皇賞というある種のお祭りの日のピクニックなので「あり!」と判断しました(笑)
HOLIDAYS Tシャツは即完売!
HOT HOLIDAYSエリアでは、イメージキャラクターの6人がそれぞれデザインしたTシャツが販売されていましたが(限定400枚)、こちらは10時には完売!

北海道グルメフェスは長蛇の列&コスパは…
さてさて、この日楽しみにしていたイベントの1つは「北海道グルメフェス」!
激混みは覚悟の上で行ってみましたが…予想通りの混雑っぷり!
海鮮丼かステーキ丼が食べたかったけれど、海鮮丼は1600円とサイズの割にお高め、ステーキ丼は60分以上待ち…というわけで比較的空いていたジンギスカン丼に並んでみたのですが…
うーん、これで1200円(だったかな汗)かぁ………うーん、うーん……。

天皇賞オリジナルカクテルを♪
この日は、フジビュースタンド3FにあるBAR2400@TOKYOで天皇賞オリジナルカクテルが販売されていました^^(この日限定ではなく10月中販売されていました)
これがとっても美味しかったーー!

ディープインパクト像に乗って記念撮影
フジビュースタンド3Fの30番柱近くに設置されているディープインパクト像。
日曜日には、この等身大ディープインパクト像にまたがって写真を撮ることができます。

大人は「やりたいけど…恥かしい!」という感じであまり並んでいないので、この日も空いていました♪
うちの子たちはもう何回も何回も写真を撮っているのに、いまだに撮りたがります^^
ジャンパーとヘルメット、鞭も貸してくれるので良い記念になりますよね!
子連れでメインレース(G1)観戦はおすすめしません
さて、いろいろなイベントを楽しみ…無謀にもメインレースも観戦しました(!)
…というのも家族が運良く座席を確保していたからで、そうでなければ子連れではこういった人気G1レースの観戦はおすすめしません!
とにかくスタンドは、通路にも人がひしめきあっていて大人でも芝コースを見るのはなかなか難しいくらい^^;
競馬のレースをお子さんと観戦するなら、土曜日か人気レースのない日曜日の早めのレースをおすすめします!

2019年天皇賞(秋)子連れ参戦レポまとめ
2019年天皇賞(秋)、レース目当てではなくあくまで「子供と遊ぶ」ということで東京競馬場に行きましたが、やはり大混雑すぎていつものように遊ぶことはできませんでしたね^^;
ちなみに今年は春のオークス・ダービーの日も遊びに行きましたが今回の天皇賞が一番混雑していたような…。
我が家は東京競馬場が比較的近いので、こんな日も気軽に遊びに行ってしまいますが「子連れで東京競馬場デビューしよう!」と考えている方はこういった大混雑日は是非とも避けることを強くおすすめします!
東京競馬場を楽しみ尽くすには、大人気レースのない普段の週末(特に土曜日)がベストです^^
